買い物依存症「Aさんの例」

30歳の専業主婦Aさんの例
子どもは、ひとりつ子の小学4年生の子がいる。Aさんは、日中は暇で、時間をもてあましています(消費文明は、家事すら機械化してしまったことによる)。

夫は、仕事人間。妻とゆっくり夜を過ごすことを考えられません。帰宅してもニュースやスポーツニュースを見るだけです。家庭文化をつくる努力がされていません。

たしかに、多くの家庭で、夜の団欒といえば、みんなでテレビをみることぐらいになってしまっています。
時々、夫婦ゲンカになる。とくに、Aさんの月経前でイライラしやすいときに、夫が酔って夜中に帰ってくるなどということになると、大ゲンカになります。

Aさんは、「私の寂しさはわかる? 」と訴えます。夫からみれば「こんなに楽をしていて、なんとぜいたくなことをいうのか」と反論。

ここには、2人で必死で生活をつくつていこうという生活感はありません。たしかに、2人にはローンを抱えているとはいえ、十分なお金はあるのです。
生きるために必死に力を合わせるという切迫感のない人工的なマンションのなかで、2人の心はよりそえないのでしょうか?

夫は、「オレが身を粉にして働いて、こんなぜいたくをさせている。何の文句があるのか!」と、経済的豊かさを強調します。イライイラしているAさんは、「あなたがその気なら、お金を使ってやる!」と宣言。

それから先は水かけ論になるのは当然です。

しかし、Aさんは、翌日おしゃれをしてデパートへ出かけ、怒りながら洋服売り場をみて歩いています。今日は、絶村に買うと決めているのです。

でも、ゆったりと楽しんでいるのではなく、何かにつかれたようです。そして、30万円ぐらいの買い物をして、Aさんは、やっとスッと肩の力がぬける思いがするのです。

30万円といっても、現金が出たわけではありません。Aさんも、金額を考えないわけではないのです。しかし、月々2万円程度払っていけばいいんだから、なんとかなるはず。「毎日、こんなことをするわけではない。今日は、夫にみせしめなんだ」と自分に納得させて、買ってしまったのです。

家に帰って、鏡の前で、Aさんは満足でした。このときの1回だけであれば、依存症とはいえないわけですが、Aさんは、その後、心の中が満たされない感じで、イライラすると、また出かけたくなってしまいます。

「今日は、ウインドウショッピングだけ」と、出かけるときは誓うのですが、気にいったものがあると、いつの間にか買ってしまっている自分を発見するのです。

Aさんも、出かける前は「見るだけ」と決心するし、後で後悔することも多いのですが、それでも、売り場につくと何かを探しているのです。

夫は、Aさんの行動からはまったく気づいていませんでした。前よりAさんの不機嫌が長くなくなったなという程度にしか理解していませんでした。

しかし、あるとき、カードの支払通知書をたまたま見ておどろきました。「これでは生活費がなくなる」と、驚いてA さんを問い詰めたところ、買い物をいっぱいしていることがわかったのです。

押入れや洋服ダンスは、まだ着ていないスーツや小物、日用雑貨などがあふれるくらいに入っていたのです。Aさんは、まだサラ金を利用していなかっただけよい方ともいえます。

とはいえ、これから500万円ぐらいは払っていかねばならない現実が待っています。Aさんは、今は、心から反省しているのですが、しかし、満ち足りていないのです。

そしてむなしい気持ちはやはり消えていません。夫も、妾の訴えを、ただ反論するだけでは解決しない深いものだと知って、家庭での時間を大切にしようと努力していますが、本当のところは、まだAさんとはしっくりいかないのです。

このAさんのケースなどは、現代社会の消費文明の究極の姿のよです。

Aさん夫婦には、共有する家庭文化がないのです。A さんは、時間がありすぎ、夫は、時間がなさすぎるのです。Aさんの夫のような男性は決して少なくないのです。
Aさんのように「買い物依存症」になる人は多くはないにしても、パチンコなどのギャンブルに凝っているいる女性や、時間が余るから気分転換にパートに出ているなどという人もけっこういるようです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください