投稿者: heart-rest
不幸な人の思考は悪循環する
嘆いている人は、過去ばかりでなくとにかく現実を見たくないのです。そして事実・現実を見ません。 たとえば粉塵がすごい。ガンになるかもしれない。その時に、「昔はもっと酷かった」とか、「昔は良かった」と言っているのです。そう言...
どんなに嘆いても問題は解決しない
それにしてもうつ病になるような人は「なぜあきれるほど過去にこだわる」のでしょうか?「過去にこだわる」と言った時に、2つの意味があります。 まず、1つは自分の過去の失敗をいつまでも悔い続けている時、その理由はそのように悔や...
「憎しみ」は人の心理的成長をストップさせてしまう
過去の空き缶をガラガラと引きずっているということは、あなたが「肛門性格」ということだったり、「執着性格者」だったりということです。 肛門性格とは、フロイドによれば口唇期(生後およそ一年間のことをいう)を過ぎて次の肛門期(...
過去にこだわりすぎると、今動けなくなる
うつ病者の時間は止まっています。体は現在に生きていても、心は過去の時間に捕らわれています。 だから、「あの時に、あーしたらあれはうまくいったのに」ということをいつまでも言い続けています。バックミラーを見て運転すれば誰でも...
手に入らない物はいらないと考える
イソップ物語には、コウモリと、イバラと、カモメとが仲間になって、商売をしようということになりました。 コウモリは銀貨を借り、イバラは外套を仕入れ、カモメは鋼の塊を持ってきて、皆で船にのって出かけました。途中で激しい嵐にあ...
心を今(現在)に置くようにする 不幸な人は過去に生きる
「母なるもの」を持った母親のもとに生まれた幸せな人は、簡単に「いまに生きましょう」と言います。しかし簡単にいまに生きられれば、誰だつていまに生きることになります。 いまに生きようとしてもいまに生きられないから嘆いているの...
辛かった時のしんどかった思い出を聞いてくれる人
生きることに疲れたあなたがいま面白い毎日でないとすれば、それはあなたの心が疲れているからです。 ただ休むのでもいいし、かわいいペットを飼うのでもいいでしょう。だからまず自分の心を癒すことを考えることが大切です。 たとえば...
その状況をありのままに受け入れる
ある中小企業の社長の話です。貧乏のどん底に追いやられ、会社の再建は不可能です。「子どもの学校も中途退学させなければならぬ」「すべて自分が悪いのだという罪業感」。 しかし「第三者が公平な立場でみればそれほどのことはない」。...