頑張ることに力尽きた「燃え尽き症候群」

うつ病者ばかりではありません。燃え尽き症候群の人も同じす。長いこと無味乾燥なことをしてきたのです。

ただ頑張ることだけで生きてきたのです。燃え尽きたということは、「もうすべてが嫌になった」ということです。

もうその無味乾燥な仕事をすることに耐えられなくなったのです。力尽きたのです。燃え尽き症候群の人は、不安から逃れるため無味乾燥なことをして生きてきました。

しかし、いまはもはや不安でも逃れる気力さえなくなってしまったのです。あまりに寒い時、肉体的に感覚がなくなります。それと同じです。

うつ病になる人や燃え尽き症候群の人は心理的に麻痺したのです。もはや嬉しいとか、悲しいとかを感じる能力は残っていません。もともと燃え尽き症候群の人にしろ、うつ病になるような人にしろ、その人自身の中にエネルギーがあるわけではないのです。

ただ人に認めてもらえない不安や恐怖で動いていただけです。だからいつかは倒れるのです。

孤独の恐怖があるからこそ無味乾燥なことも耐えられたのです。。その無味乾燥なことをするのも、それをしなければ独りぼっちになると思うからです。

その不安がみればこそ頑張ってしてきたのです。しかしそれにも限界があります。供給されるエネルギーがなくて、ただ恐怖から頑張るだけではいつか力尽きてしまうのです。そんな状態が続けば、ストレスから脳がおかしくならないほうが不思議です。

彼らは食糧の補給路のない前線部隊のようなものです。どんなに頑張って前線で戦い続けても、いつかは力尽きてしまいます。ストレスにさらされ続ければいつか心は壊れます。

うつ病になるような人や燃え尽き症候群の人には、もともと「したいこと」など何もなかったのです。「したくないこと」しかなかったのです。しかし、その「したくないこと」をしなければ、恐ろしい孤独が待っていたのです。周囲からの蔑視が待っていたのです。「追放」という恐怖があった。軽蔑されることも、嫌われることも、仲間から追放されることも怖かったのです。

だから来る日も来る日も「したくないこと」をし続けたのでしょう。来る日も来る日も「したくないこと」をし続けるうちに、ストレスから脳がダメージを受けても何の不思議もありません。

うつ病になるような人や燃え尽き症候群の人のまわりには、ずるい人が集まっていることが多いのです。

うつ病になるような人や燃え尽き症候群の人は、周囲の人から不愉快な顔をされると、怯えてどんな嫌なことでも疲れた体に鞭を打ってしてしまいます。彼らは、周囲の人から責められて生きてきたのです。

したがって大人になった時には、責められていなくても責められていると感じてしまうようになっています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です