他人に思いやりを持てない

うつ病者はさらに罪責感に苦しみます。「患者は彼の存在が彼の当為に対して恥ずべきであることを、うつ病という拡大し歪める虫眼鏡の下で見いだすのである」

この点が自己実現している人とうつ病者の決定的な違いである。自己実現している人は、自己実現の研究者マズローによれば、実現をありのままに受けとめるといいます。

自分という存在は、「この存在と当為とのあいだのへだたりはあたかも探淵のように体験され、経験される」。当為と存在の緊張は、「うつ病)よってあらわに」なります。

うつ病が原因であって、存在と当為との問の緊張がうつ病の原因ではないのです。ひき潮で暗礁が現れても、ひき潮の原因が暗礁ではないと実存分析のフランクルは言います。

うつ病というのは生のひき潮のことです。ひき潮が進むにつれて暗礁は大きくなります。生命力に満ちあふれている人には、この「存在と当為の」暗礁はまったくといっていいほど現れません。

しかし現れないからといって良心がないわけではないのです。「存在と当為の」暗礁に苦しむうつ病者よりも、はるかに他人への思いやりはあります。

うつ病者は自分の心の葛藤で精一杯であるから、他人への思いやりなどはありません。それに比べて生命力のある人々は他人への温かい思いやりを持って生きているのです。

他人の心の痛みに無関心ではいられません。生命力のある人々は、自己執着の強いうつ病者に比べれば、心理的には「無」の状態に近い。自分のことよりも他人のことを考えるでしょう。

しかもそれらの行動が義務感ではなく、温かい愛情から出ているのです。「あるべき自分」と「現実の自分」の禿離には悩まないのですが、人々とうまくコミュニケーションができ、他人と一緒に楽しく生きられます。

うつ病それ自体は、「なんらか身体因性のもの1つの身体病であって、おそらく生命力の低下としてもっとも適切に特徴づけられるものであろう」。

「生命力低下自体の生み出すものは、まさに漠然とした不全感情にすぎないのですが、この病気に見舞われた当の人間は、ただ腹を射抜かれた猛獣みたいに、泳いで逃げるばかりでなく、その不全感を彼の良心、彼の神に対する罪として体験する」のです。

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です