幸せになると相手を責めることができなくなる
また「辛い、苦しい」という感情が、愛を求める正当性の根拠です。だから「私は辛い」と言い続けるのです。自分の人生が辛いかぎり愛を求める正当な根拠があると思えるのです。 いま、ほんの少しのことで楽になったと感じたり、幸せと思...
また「辛い、苦しい」という感情が、愛を求める正当性の根拠です。だから「私は辛い」と言い続けるのです。自分の人生が辛いかぎり愛を求める正当な根拠があると思えるのです。 いま、ほんの少しのことで楽になったと感じたり、幸せと思...
人が文句を言うのは愛を求めているからです。「私は辛い! 」「私は不幸だ!」は、「私を愛して! 」という意味です。 「私を愛してくれないあなたが憎らしい」という意味です。「私は不幸」ということは「私をもっと愛してくれ」とい...
不幸は偽装された憎しみです。彼らは自分が不幸であることで憎しみを晴らしているのです。不幸にしがみついている人は、不幸になるより他に憎しみの感情を表現する方法が分からないのです。 たがって周囲の人に憎しみがある以上、そう簡...
もう1つの理由は、不幸を訴える人は、それによって周囲の人を責めているからです。何か良いことがありましたた。しかし周囲の人から「これであなたも幸せになれるでしょう」というような言い方をされると、彼らは面白くないのです。 彼...
いつも「辛い、辛い! 」と言っている人がいます。何か良いことがあってもどうしても「自分が幸せ」と認められない人がいます。 それはもちろん不幸な過去を背負っているからですが、それにはいくつかの理由があります。 1つはそこで...