心の弱い人は生きているだけでエライ

しかし、非抑制型の人で親から愛された人は、生きているということは当たり前のことであり、偉大なことでも何でもありません。

社会のために尽くし、人のために働き、自分のことを後にして人のことから先にしても、それはある視点から見れば大したことではなく、当たり前のことです。

同じ生きていてもその価値は、天と地ほどの違いがあります。もちろん社会的に見れば、社会に貢献した人は偉大な人です。人は「病弱に生まれた子」というと、案外簡単に理解します。しかし病弱に生まれるというのは、体のことばかりではない。心についても同じように病弱に生まれる子がいるのです。

心の病弱な子として生まれた人は、いま自分が社会的にまともに生きていることは「とてつもないこと」なのだと評価をしていいです。生きることに疲れたあなたは、自分が偉大なことを成し遂げているのだと気がついてほしいのです。

死んで当たり前なのに生きているのであるのです。死んで当たり前の人が生きているのと、生きているのが当たり前の人が生きているのとは違います。死んで当たり前の人は、生きていることだけで価値があるということです。

大切なことは小さい頃から心を搾取された人が、いま自分が生きているということの偉大さに気がつくことです。

本当に努力した人は、本当に自信を持ちます。外の困難と闘う人と自分の内側の幽霊と闘わなければならない人とがいます。自らの心の傷と生涯をかけて闘わなければならない人間もいます。

出来上がったニューロンのネットワークで外の敵と闘っている人と、出来上がったニューロンのネットワークをつくり替えるために闘わなければならない人とがいます。

自分の脳を変えなければ、まともに生きていけない人がいます。授かった自分の命で外敵と闘っている人と、出来上がった自分を変えるために闘つている人とがいます。闘うことそのことが意味のある人もいれば、勝つことが意味のある人もいるのです。

生きることに疲れたら、休むという自然な形

人生を山にたとえるなら、同じように山を越えているように見えても、それぞれはまったく違った山を越えています。

ある人は、その山を越えた時に大事業を成し遂げたのかもしれません。それは毒ヘビが現れ、嵐に襲われる中を越えたのです。「よく生きてここまでたどり着いた」というほどの苦しさです。

しかし、同じように見える山でも、ある人にとってはお花畑を晴天の日に散歩しながら越えるかもしれません。

外側から見れば「親子の役割逆転」をしている親子関係も、そうでない親子関係も同じように見えます。片方は搾取に耐え、殺されることなく頑張って生き延びたのです。

普通ならノイローゼになって自滅していてもよい環境の中で生き延びたのです。それは「生き延びた」というだけでものすごいことです。

つまり、いま生きているということ自体が奇跡といえるほどです。その人は自分を守り抜いたのです。

あらゆる破壊と闘い、自分を守り抜いたということです。生きることに疲れるのは当たり前です。それは偉大な人生です。

不幸な星のもとに生まれた人は、生きているというだけで偉大なのである。生きることに疲れたあなたは、もう何をするエネルギーも残ってないでしょう。つまり、生きることに疲れたあなたにいま必要なのは休むことです。

そして休んでいる時に「こんなことをしていられない」と焦る必要はないのです。生きることに疲れたあなたは、いまこうして生きているということだけで偉大なのです。よくここまで犯罪も犯さず、自殺もしないで頑張って生き延びてきたのです。あなたと同じ環境に生まれて、心の傷を癒すために犯罪を犯した人はたくさんいます。いまこうして疲れて生きていることは、そのことだけで立派です。

憎しみが限界を超えると「うつ」になる

親から利用されて育ってしまうと、人から利用されることを当たり前と受けとってしまいます。「親から利用される」ということを、不思議に思う人がいるかもしれません。

しかしうつ病になるような人は、家族の中で誰よりも早く起き、誰よりも遅くまで働き、そして誰よりも感謝されない子供です。

家の仕事は、いまはもう昔のようになくなったかもしれません。昔は普通の家でも、薪を割ることから雑巾がけまで、家の仕事はきりがないほどありました。トイレは、当然、水洗ではありません。

その掃除は誰もしたくない。しかし誰かがしなくてはならない仕事です。

さらに社会人となって稼ぎだせば、すべて親が召し上げてしまいます。自分のために使うことは許されません。

昔の農家の嫁を考えてみれば理解できるでしょう。嫁は労働力と考えられていました。要するに、冷たく支配的な親の元では、家族は家の使用人のようなものです。

そして、誰かが家の使用人として選ばれるのです。いじめる人間は誰でもいじめるわけではありません。必ずいじめる人間を選びます。

同じように、冷たく支配的な親は、利用する子供を選びます。家族の中で誰かが選ばれるのです。そうして選ばれた人間は、大人になってから、家族以外の人とのつきあいでも同じようにするのが当たり前と感じてしまうのです。

周囲のずるい人間からいいように利用されても「憤慨する」ということがありません。上司からおだてられて、いいように利用されている部下はいまでもたくさんいます。

劣等感のある部下は利用されて喜んでいます。利用されることしか生きる方法が分からなくなっているのです。

しかしその間、本人が気がつかないうちにものすごい量の憎しみが心の底にうっ積します。その憎しみを吐き出す方法が分からないままに限界を超えた時に、人は憂うつになります。生きることに疲れ、どうしていいかわからなくなってしまうのです。